2024/06/13 太宰府天満宮とshinshinらーめんでドロス聖地巡礼した話。

 

1日目

meeeko607.hateblo.jp

 

4:45(※記憶にございません)

f:id:meeeko607:20240614134929j:image
スクショが残っているので起きたんでしょうが、記憶が無いのでノーカンです。

もう少し早く起きていれば佐久間さんのラジオがリアタイできたのに....。 

番組後半のグルメ逃走中が本当に面白かったので、佐久間さんのサブチャンネルでやって欲しいのと、今回紹介されたお店はメモしておいて、関東旅行に行った際に行けたら良いなあ。

Spotifyでいつでも聴けるので、ぜひぜひ(ダイマ

 

5:55(二度寝

またいつものアラームで起床しました。

おはようございます。そしてまた、二度寝


www.youtube.com

今後の旅行記でも何かとこのくだりが登場すると思います。汎用性の高さ。

ちなみに、目を開いた瞬間に片目からコンタクトレンズだったものが零れ落ちました。

もう片方は行方不明のまま未解決事件行きになってしまいましたが、一体いつどこに行ったんでしょうか。謎です。

効果はさておきとして、念のために両目にコンタクトレンズ用の目薬、ぶち込んでおきました。強めのお薬、出しておきます。


6:45~7:40(起床、身支度)

ベッドに横たわったまま、「本日の優雅なモーニングどうしちゃおうか委員会」を一人脳内で開会しました。

「地元の喫茶店を攻めようかな...」と思い調べたところでしたが、悩んだ末にコメダ珈琲のモーニングセットが食べたくなったので、君に決めました。対極もいいところです。

というのも、自分の地元にもコメダ珈琲はありますが、モーニングを気軽に食べにいける距離ではなく、それ位の田舎に住んでいます。

ちなみに、地元に無いという意味合いでスープストックやサブウェイも候補にあがりましたが、モーニングの時間帯は博多店しか空いておらず、そこまで行く程の熱量は無かったため今回はお見送り芸人です。

1日目の記事で書きましたが、エクセルシオールの存在を知っていたら行けたのに、無念です。

www.doutor.co.jp

冷めちゃう

冷めちゃう

  • [Alexandros]
  • ロック
  • ¥255


渋々、身支度を始めました。

旅行に行くたびに手荷物のキャパを超えてお土産を購入してしまうのですが、今回は既に出掛ける瞬間からパンパンのリュック一つだったこと、年に数回は行く福岡だったこともあり、1日目は小さな缶1つに抑えてお土産を購入したはずでした。

それなのに、リュックと目から荷物と涙が溢れそうなのです。

涙がこぼれそう

涙がこぼれそう

  • [Alexandros]
  • ロック
  • ¥204

何故なら、ドロスのポーチを購入したからです。

f:id:meeeko607:20240615110923j:image

昨日の私によると「せっかく物販に並んだし、実用性もギリありそうだしつい...」と証言しています。なら仕方ありません。

こちとら「人に厳しく、自分に甘く」をモットーにしています。

このポーチについてですが、中にポケットが1つ、ファスナー付きのポケットが1つあり、紐が取り外せるので、ラババンを通せるためオタクへの解像度高めのバッグとなっています。

また、紐がシートベルトみたいな太さのため肩への負担が少ないため、私が求めているバッグだったので、私の願望詰め合わせバッグでした。

グッズデザイン検討会議に参加したような気がしてきましたが、ただの存在しない記憶です。

今後のライブ(但しモッシュダイブ少なめ)や日常生活で愛用していきたい所存です。

 

7:40~9:45(ホテル→朝食→ホテル)

せっかくだったので、早速おNEWのバッグを持ってモーニングを食べに行くことにしました。

f:id:meeeko607:20240615185806j:image

地図を見る感じ大通りに出れさえすれば勝ち確と知っていた筈なのに、何故か着かない大通り。

そして、先程調べている時に最終選考落選落ちしたCAFÉ de CRIÉが偶然目の前に現れました。

入っちゃお!

別に誰にも迷惑かけてないので、オールオッケーです。ただ私の意志の弱さと甘さが全面に出ているだけです。

f:id:meeeko607:20240615185518j:image

モーニングセット(ᗷセット)を注文しました。

お分かり頂けただろうか....。

先に紅茶だけ受け取って着座し、その後モーニングプレートを受け取るスタイルでしたが、このトレイの中に全員を共存させるのが難しく、紅茶を引っこぼしました。

生きづらい世の中です。

c-united.co.jp

 

健康的なモーニングを摂取して、ホテルに戻りました。

これは帰り道に迷った際に見かけたバー。おされ。

f:id:meeeko607:20240615185830j:image

 

9:45~10:42(ホテル→太宰府天満宮

直前まで充電しておいたモバイルバッテリーとドロスのポーチを何とかリュックに詰め込み、荷造り完了しました。多分近い内にリュックが大破すると思います。

無駄にベッドでゴロゴロしてみたり、地元のニュース番組を観てみたり、お茶をしばいてみたりしました。一人遅延行為です。

チェックアウトをしまして、何故か行列ができている岩田屋や昨日散々チェックした天神地下街を通り抜け、西鉄福岡(天神)駅へと向かいました。

 

10:08 乗車しました。

西鉄天神から二日市までの電車の車掌さんが川上さんでした。(アナウンスで言ってた)

だから何だと言われたらぐうの音も出ませんが、得した気分です。どうも安上がりな女です。

f:id:meeeko607:20240615222214j:image

 

10:42~11:55(大宰府天満宮観光)

10:42 太宰府駅に到着しました。

1月にも来ているのですが、今回の目的は2つあります。

1つ目は期間限定の花手水です。

「#福岡 #観光」でネットサーフィンしていたところ、この投稿に巡り合いました。

このボリューム、美し過ぎます。花の中で1~2番を争う位に紫陽花が好きなのと、先日宇土の神社でも花手水を見たところでしたが、こんなに沢山の紫陽花の花手水が見れるなら、それも1週間限定で、ちょうど自分が福岡に居る日だったので、行くことを決めました。

ここに来たなら行かなきゃ 損!損!損!

サインはB -New Arrange Ver.-

サインはB -New Arrange Ver.-

2つ目は洋平さんが以前スクールオブロックのロケ授業で太宰府天満宮に参拝したという文献を読んだからです。

https://www.tfm.co.jp/lock/alexandros/index.php?itemid=14015

見えないものを見ようとして、いざ太宰府天満宮参拝です。

 

上記目的でワクワクであったため、道中で見知らぬ外国人キッズからカートで轢かれましたが何とか許せました。ここに書いている時点で許してないような気もしてきました。怒りは国境や言語の壁すら超えるのかも知れません。

 

花手水

御神牛像を横目に石橋を渡り、いざ手水舎へ向かいました。

f:id:meeeko607:20240615222628j:image
f:id:meeeko607:20240615222624j:image

圧倒的美.....。

様々な品種や色の紫陽花がこれでもかと溢れんばかりに手水舎に詰め込まれていました。

見知らぬご家族の家族写真のお手伝いに自ら名乗りを上げてしまう位には心が綺麗になりました。いいこと。

ぬい撮りをしている方がいらっしゃり、「私も何か撮りたいわね」と思い、こちら。

前回のツアーのラババンじゃんとか言わないの、てか言わせな~い。

f:id:meeeko607:20240615222639j:image

f:id:meeeko607:20240615222650j:image

参拝前にめちゃめちゃ見て回りましたが、参拝後ももう一度見て回る位には眼福でした。

 

参拝

お次は本堂(なお工事中)に参拝しに行くことにしました。

初詣の時は激混みでしたが、ド平日ということもあり、国内外の観光客と修学旅行生がそこそこいる位で、待ち時間なく参拝することが出来ました。

ちなみに、参拝の前後でドロス勢の方々数名とすれ違いました。洋服やグッズで分かってしまうこの感じ、ほくほく顔です。

 

せっかくだったので、本堂のその先を軽く見に行ってみることにしました。軽くね。

f:id:meeeko607:20240615222727j:image

気が付いたら天開稲荷社に居ました。

九州最古のお稲荷さんなんだそうです。初めて知りました。

その裏に奥の院という祠がありましたので、参拝。

f:id:meeeko607:20240615222749j:image

そして何故、右から来たらぐるりと左に時計回りに元来た道を戻れば良いのに、何故私は時計回りではなく直進をしていまうのでしょうか。

 

ここはどこですか 私は誰ですか


www.youtube.com

 

写真だけ見るとここが太宰府天満宮の中だと誰も分からないような道なき道にいました。

f:id:meeeko607:20240615222806p:image
f:id:meeeko607:20240615222811j:image

あわよくば、境内に着くのではないかと思って歩いていましたが、参道というよりは獣道のような分岐点に来てしまったので、流石に引き返しました。

ちなみに、ここがいかに山の中かを分からせてくるような大きさの蟻さんが沢山走っていました。退散です。

山道を彷徨ったことにより体力と精神が削られたので、今回は九州博物館に行くことを見送り、聖地巡礼をして、市内に帰ることにしました。

 

川上洋平×スクールオブロック聖地巡礼

といっても、記事を基に同じような画角を探して、いくつか撮影して回っただけです。

f:id:meeeko607:20240616114744j:image
f:id:meeeko607:20240616114732j:image
f:id:meeeko607:20240616114737p:image
f:id:meeeko607:20240616114749p:image

これは””視えた””といっても過言ではないでしょう。

公式でぬい第2弾(ラウワンコラボ)がそろそろ発表されそうですが、アクスタもぜひお待ちしております。

フレデリックでアクスタ(実写ではなくイラスト)が販売されていたので、ついつい期待してしまう今日この頃です。

f:id:meeeko607:20240616151208j:image

牛さんをなでなでしておきました。

さてさて、洋平さんがお御籤を引いていたので、2024年下半期を占うべく私も引かせていただきました。

f:id:meeeko607:20240615222907j:image

まあまあ良いでしょう(適当)

深堀りすると、学生の頃に校内百人一首大会が行われていた頃に憶えた句が書いてあり、案外昔のことも覚えているものだなあとしみじみ。

絵馬に願うほどの願いも無ければ、ご祈祷していただくほどの悩みも無かったので、ここで参拝終了です。

「そういえば、サムネの天ぷら屋さんって参道にあるのかな、食べに行こうかな~」と思って調べてみたらこれ。

f:id:meeeko607:20240616124128j:image

完全に予習不足でした。

場所も遠ければ、そもそも定休日でした。いつかの機会に行ってみようと思います。

 

11:55~12:19(梅園菓子処でお茶休憩)

1つ目の投稿を基に福岡や大宰府の和菓子情報を予習した結果、今回は大宰府にある梅園に行くことにしました。

実は、1日目の三越天神店で商品の取り扱いが一部ありましたが、せっかくなので本店に行ってみようと思い、今回お邪魔しました。

家族がラムレーズン味に目が無いため、ラムレーズン宝満山を購入し、糖分補給として水ようかん(ペパーミント味だったと思います)とお茶をセットで購入し、店内で食べて帰りました。

f:id:meeeko607:20240616124239j:image

店員さんから「何処から、何しに」訊かれたので、「熊本から、ライブで」と伝えました。

ちなみに、誰のライブが訊かれたので、[Alexandros]と伝えたところ(:D)で会話が終了しました。世知辛い世の中です。、

dazaifu-baien.jp

 

12:19~13:15(太宰府天満宮博多駅

太宰府駅から電車に乗り、天神駅へ戻りました。

来た道を徒歩で戻ることは困難ですが、電車は乗り降りする駅さえ間違えなければ、ちゃんと到着出来るところが良いところです。

無事に天神駅に戻ることが出来ました。

12:55 天神駅から博多駅へ乗り換えて移動しました。

 

13:15~14:05(博多らーめんShinShin)

博多駅に到着しました。

4月にもラーメン街道に来たので、その時の記憶を頼りに地図を見らずに到着することが出来ました。

いつまでも私が地図に頼っていると思うなよ!!!!!

何故私は全方向に対して、吠えているんでしょうか。でも、他人から見たら当たり前でも、自分にとっては奇跡なので、仕方ありません。

前回は土曜だったこともあり、どのラーメン屋さんも大行列でしたが、今回は前回よりもどこもお客さんの数は少ない印象でした。でも並んではいました。

10分程度並んで、入店しました。

博多ShinShinらーめん(820円)を麺普通で注文しました。

f:id:meeeko607:20240616124447j:image

ちなみに、古の友人に「ラーメンの硬さどうする」をしたところ、自分だったら歯ごたえがある方が好きなのでバリカタで注文するとのこと。

麺の硬さの最適解、どなたか教えて下さい。

一口食べた時に「あっ、もうお腹いっぱいかも....」と思いましたが、紅しょうがを入れたり、たれを入れたりと味変しまくって完食しました。豚トロラーメンの悲劇は何とか回避しました。

meeeko607.hateblo.jp

そして、何故今回ShinShinに、それも博多デイトス店に来たのかというと、洋平さんとまーくんが以前来訪されたとう情報を得たからです。

ありがとうインターネッツ。旅行に行く前「#地名 #推し」で調べるに限ります。

自分が座ったカウンター席から見えるサインの数々を目を皿のようにして探してみましたが、分かりませんでした。

そのため、会計をする際に恥を忍んで店員さんに尋ねることにしました。

レジの店員さん、その近くにいらっしゃった店員さんと3人で画像を頼りに探してみましたが見つけられず、更に奥からスタッフさんが来られて、その方が教えて下さりました。

場所覚えてるのかな、すぎょ。

f:id:meeeko607:20240616145453j:image

お店入り口から見ると右手奥のテーブル席上にありました。

この真下のテーブル席でラーメンを食べていたおじいちゃんが「誰のサイン、撮影してるんだ....」みたいな困惑した表情をしていました。

これはそのおじいちゃんと目があって動揺してしまった時の写真。何も見えん。

f:id:meeeko607:20240616145811j:image

というか、わざわざ撮影している人が私が食べている時間帯には居なかった気がします。

撮影後、いそいそと退店しました。

ちなみになんですが、 カウンターの壁に「春夏秋冬を2回経てそうな魚(ニュアンスこんな感じ)」という今日のなぞなぞが壁に貼ってあったのですが、まじで回答が分かりませんでしたので、分かった人はこっそり教えて下さい。

www.hakata-shinshin.com

 

14:05~14:55(お土産購入タイム)

あんなに朝から荷物が入らないとジタバタしておりましたが、エコバッグを出せば余裕です。

リュックに+カメラバッグ+エコバッグのThe旅行客スタイルで、博多駅周辺を見て回ることにしました。

まずは、ピーナッツカフェへ向かいました。

父の日に何かあればと思い見て回りましたが、今回は見送りました。

また、スヌーピータウンに行こうかなと思ったら、結構距離があったのでこちらも見送りました。暑かったねん。

f:id:meeeko607:20240616150304j:image

よくよく地図を見てみたら、スヌーピータウンって博多ではなく天神にあったんですね、不覚。

その後は、各所で職場用にバターサンドの木(博多あまおう味)や鶴の子(レモン味)を購入しました。美味しそうだったので、つい。

また、前日にまーくんがストーリーでアップしていたクロワッサンを探しに行くことにしました。

f:id:meeeko607:20240616151829j:image

というか、「~ちゃんね」ってどこの方言なんだろうも思って調べてみたらこれ。

f:id:meeeko607:20240616152440j:image

初めて知りました。地元でもないエリアの方言を使いこなすまーくん、脱帽です。

www.mikadukiya.com

博多駅のど真ん中にありました。

というか、前回もここの横のポップアップストアに立ち寄った記憶があるので、絶対視界には入っていた筈でしたが、完全に見落としていました。

メープル、きなこ、抹茶の3種を購入しました。

f:id:meeeko607:20240616165952j:image

帰宅後、夜ご飯に食べましたが、美味しかったです。次のイベント時に夜食として事前に購入前しておくの、アリだなぁ...。

 

14:55~17:45(博多バスターミナル→桜町バスターミナル)

帰りのバス列に並びました。

平日ということもあってか、思ったより待機列も車内も少なく、隣に荷物を置いておいて許される位には混み合っていませんでした。

スーパーノンストップだったので、あっという間に地元に帰ってきました。 

道中でヒロさんの偽アカウントからフォロリクが来て、あまりにタイムリー過ぎて驚きました。

もしかして、本物だったのかな....??(違う)

f:id:meeeko607:20240616170223j:image

17:45 帰宅しました。

f:id:meeeko607:20240616150800p:image

 

その日のストーリー。

f:id:meeeko607:20240616170441j:image

 

後日談、もしくは翌日のこと。

限界社会人、涙の出社です。

寝返りを打とうとしたところ、筋肉痛で目が覚めさした。冷めちゃうならぬ覚めちゃうです。

筋肉痛故に職場でロボットダンスのような動きで1日を過ごし、夜ご飯を古の友人と食べに行く約束をしていたので、一緒に食べに行きました。

その時も結局「歯並びが良かった」という話に帰結しましたが、私の記憶力大丈夫なんでしょうか。

ちゃんとライブも歌も顔も服も全部良かったと伝えたから、まあ良いでしょう。

そしてこの日、ワンチャンフェスの最終発表でドロスが追加発表されました。

今回、早まる気持ちで購入してしまったナンバーショットとワンチャンフェスに若干後悔していましたが、これで私の夏は優勝できそうです。

これは安定の友人とのライン。私のことがよく分かってらっしゃる。

f:id:meeeko607:20240616171131p:image

ディスフェスまで現場が無いかなと思っていましたが、地元でまたドロスが見れるなんてとても嬉しいです。延命。

そのためにも、まずは体力不足を解消するべくジョギング頑張ります。